ソフトマター・生物物理研究室

ソフトマター
生物物理研究室

東北大学理学研究科物理学専攻

ソフトマター・生物物理研究室

ソフトマター
生物物理研究室

東北大学理学研究科物理学専攻

ソフトマター・生物物理研究室

ソフトマター
生物物理研究室

東北大学理学研究科物理学専攻


物理をベースに生命の謎を
解き明かしませんか?

物理をベースに
生命の謎を
解き明かしませんか?


新着情報

2024/10/1 佐久間由香講師が准教授に昇任されました。
2024/9/6 JHPCN: 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第16回 シンポジウムにおいて、昨年度まで博士課程に在籍していた千葉紀風さん(現:GMO 日本学術サポート&テクノロジー)の研究  3次元フェーズフィールド法とデータ同化によるがんオルガノイドの細胞力学モデルが萌芽的研究賞を受賞しました。おめでとうございます。 賞状を受け取る千葉紀風さん
2024/4/1 新しく学部4年生3名が研究室に加わりました。
2023/11/15 栗栖実助教が日本生物物理学会 若手奨励賞を受賞しました。受賞題目は「自己生産する細胞のコンセプトを人工系で単純に再設計する:モデル実験系で繋ぐ物質と生命」です。
さらに国際純粋・応用生物物理学連合 IUPAB Awardを受賞しました。受賞題目は「Reproduction of a synthetic minimal cell: An experimental approach connecting matter and cel」です。
おめでとうございます。
賞状を受け取る栗栖実助教
2023/6/15 博士3年 馬場晶子さんがAustralasia Astrobiology Meeting Best poster prizeを受賞しました。おめでとうございます。 賞状を受け取る馬場晶子さん
2023/4/1 新しく学部4年生4名が研究室に加わりました。
2023/3/29 博士2年 馬場晶子さんが第47回 生命の起原および進化学会学術講演会 学生優秀発表賞を受賞しました。受賞題目は「Primordial Evolution by Linking Sequence Information and Vesicle Reproduction」です。おめでとうございます。
2022/3/23 今井正幸教授、佐久間由香講師、栗栖実助教のReview論文「From vesicles toward protocells and minimal cells」がSoft Matter Editorial Board Highlights of 2022に選ばれました。
2022/4/1 栗栖実助教が新しく研究室のスタッフとして加わりました。
2022/4/1 新しく学部4年生4名が研究室に加わりました。
2022/3/23 博士3年 栗栖実君が第46回 生命の起原および進化学会学術講演会 学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2022/2/1 博士3年 栗栖実君の博士論文「Recursive Vesicle Reproduction System Coupled with Enzymatic Cascade Reactions: Toward Synthetic Minimal Cell(酵素カスケード反応と連携した再帰的なベシクルの自己生産システム:人工ミニマルセルに向けて)」が物理学専攻賞を受賞しました。おめでとうございます。
2021/11/27 博士3年 栗栖実君が2021年日本生物物理学会学生発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2021/4/1 新しく学部4年生3名が研究室に加わりました。
2021/4/1 佐久間由香助教が講師に昇任されました。
2021/3/31 宮田英威准教授が定年退職されました。
2020/10/29-30 国際シンポジウム "From Soft Matter to Protocell 2020" を開催します。 From soft matter to protcell のポスター
2020/9/24 博士2年栗栖実君の生物物理学会でのポスター発表「膜面上の高分子合成と連携した持続的なベシクルの自己生産」が学生発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2020/4/7 佐久間由香助教の論文 "Viscosity Landscape of Phase-Separated Lipid Membrane Estimated from Fluid Velocity Field" がBiophys. J. のNew and Notable として紹介されました。
2020/4/1 新しく学部4年生4名が研究室に加わりました。
2020/4/1 技術職員の芳賀健也さんが新しく研究室のスタッフとして加わりました。
2019/4/1 新しく学部4年生3名が研究室に加わりました。
2019/10/7 ベシクル研究の新しい教科書 The Giant Vesicle Book (ed. R. Dimove and C. M. Marques) が出版されました。この本の中でプロトセルの章を担当しました。
Giant unilamellar vesicles: from protocell models to the construction of minimal cells
M. Imai and P. Walde
The GIANT VESICLE BOOK の表紙
2019/2/10-11 博士1年栗栖実君の国際シンポジウム "The 3rd Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics" でのポスター発表がBest Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます。
2019/1/23 雨宮 隆先生(横浜国立大学)のセミナー「細胞の代謝振動と細胞間同期」を行いました。
2018/4/1 新しく学部4年生4名が研究室に加わりました。
2017/5/29-30 Szostak先生、Deamer先生、Chen先生、Rajamani先生をお招きして、国際シンポジウム The Origin of Life -Synergy among the RNA, Protein, and Lipid Worlds- を開催しました。 ワークショップ集合写真
2016/12/15 研究室ホームページをリニューアルしました。
2016/10/26 博士1年諸橋博昭君が第6回ソフトマター研究会にてポスター賞を受賞しました。
2016/10/1 新しくアメリカからの留学生が研究室に加わりました。(メンバーを更新しました。)
2016/4/1 スウェーデン・ルンド大学との二国間交流事業(共同研究)がスタートしました。
2016/4/1 新しく学部4年生4名とドイツからの留学生が研究室に加わりました。
2016/2/4 タイからの留学生が加わりました(3ヶ月間)。
2015/12/19 修士2年河野拓馬君が第5回ソフトマター研究会にてポスター賞を受賞しました。
2015/11/9 車兪徹 先生(東京工業大学)のセミナーを行ないました。
2015/8/25-26 Origin of Life で著名な Luisi先生をお招きしてInternational Workshop on Challenge to Synthesizing Lifeを主催し、生命の起源について議論を深めました。 ワークショップ集合写真
2015/7/3 好村滋之 先生(首都大学東京)のセミナーを行ないました。
2015/4/1 新しく学部4年生3人が研究室に加わりました。(メンバーを更新しました。)
2015/2/20 修士1年諸橋博昭君が東北大学理学研究科第8回6専攻合同シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
2014/10/30 化学同人から梅田真郷編「生体膜の分子機構 リピッドワールドが先導する生命科学」が出版されました。今井正幸教授と佐久間由香助教が 5章リピッドワールドの物理-脂質ベシクルの形態とダイナミクス- を執筆しています。 生体膜の分子機構 表紙
2014/10/25 佐久間由香助教が 「分子集合体からみた生命機能の解明」の業績で第6回泉萩会奨励賞を授賞されました。おめでとうございます。
2014/10/12 今井正幸教授が大阪大学総合学術博物館湯川記念室主主催 第30回湯川記念講演会で「物質から生命への道」のタイトルで研究内容を紹介しました。
2014/4/1 新しく学部4年生4人が研究室に加わりました。(メンバーを更新しました。)
2013/2/24 3月3日にProf. Olsson (Lund University) のセミナーが行われます。
2013/2/24 修士2年の神保岳大君の修士論文「ベシクルの自己生産の三次元画像解析」が専攻賞に選ばれました。おめでとうございます。
2013/1/17 貝塚芳久 先生((独)物質・材料研究機構)のセミナーを行ないました。
2013/12/9 ホームページをリニューアルしました。
2013/10/1 新学術領域「ゆらぎと構造の協奏 ー非平衡系における普遍法則の確立ー」がスタートしました。
神奈川大 菅原正先生、東京大 豊田太郎先生と共同で「ソフトマターから人工細胞への物理的アプローチ」のテーマで研究を進めます。
2013/9/18-20 国際会議 “From Soft Matter to Protocell”を主催し、合成生物学、ソフトマター物理学の第一線の研究者との交流を深めました。 国際会議 集合写真
2013/6/3 土井正男教授(北京航空航天大学)のセミナーを行ないました。
2013/4/26 Prof. Harald Pleiner (Max Planck Institute for Polymer Research)のセミナーを行ないました。
2013/4/01 新しく学部4年生3名とイタリアからの留学生が研究室に加わりました。
2013/2/21 Prof. Barry Ninham (Australian National University)のセミナーを行ないました。
2012/9/7 ベシクルの3次元解析の論文がSoft Matter誌の表紙を飾りました。 Soft Matter誌の表紙
2012/8/22 太田隆夫教授(京都大学理学研究科)のセミナーを行ないました。
2012/4/1 当研究室は今年度から「生物物理研究室」改め「ソフトマター・生物物理研究室」になりました。